療養部屋で暮らしながら、琥麦を除けばいちばん元気というかパワフルな釿汰。

へいへいおっちゃん、いつまでも若いつもりでいると痛い目に遭うのです。
お前に言われたくねえよ。
我が家でもっともその対策を練られている釿汰。
たとえば、翡文のケージ内のフードを横取りしないように底の深いタッパーにしたり、引き戸内のフードを荒らさないように貯蔵庫を変えたり、引き戸を開けないようにバリケードおいたり、天袋に飛び乗って脱出しないように閉めたりとか色々です。

そんな先週、療養部屋の窓辺のクッションに血が点々と。
いったいどうしたと釿汰を見るとやはり右足に変な怪我が。
最初、また飛び乗ろうとして引っかかって爪でも抜けたのかと思いきや、何でこうなるんだ?という、人間でいうかかとの上あたりの擦りむき?でした。

少しでも腫れるようなら病院でしたけど、様子見しても歩くのも問題なく腫れる事もなく。
しかし、いったいなぜそんな怪我をしたのか。
思い当たるのはマットレスに嘔吐したので片付けてクッションを置いたのですがそれがあまりお気に召さなかった様子。そこで固い床だけになってしまい、床ずれみたいになったのか…というのも考えづらいのですけども。
翡文のケージの上に乗った形跡もあるので、その際に何か引っ掛かりでもしたのかもしれません。

結局マットレスを折りたたんだまま、そこに嘔吐よけにラグなどを重ねて擬似クッションにしました。
それは気に入ったらしく、その上で過ごすようになったようです。
今の所、足も生活も落ち着いてます。
釿汰はまだそういう変にパワフルな所があるので、ケージに入れるとまた変な怪我をしそうで怖いのです。もう少し落ち着いたらもっと自由にさせられるのにというジレンマの中です。
ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m



へいへいおっちゃん、いつまでも若いつもりでいると痛い目に遭うのです。
お前に言われたくねえよ。
我が家でもっともその対策を練られている釿汰。
たとえば、翡文のケージ内のフードを横取りしないように底の深いタッパーにしたり、引き戸内のフードを荒らさないように貯蔵庫を変えたり、引き戸を開けないようにバリケードおいたり、天袋に飛び乗って脱出しないように閉めたりとか色々です。

そんな先週、療養部屋の窓辺のクッションに血が点々と。
いったいどうしたと釿汰を見るとやはり右足に変な怪我が。
最初、また飛び乗ろうとして引っかかって爪でも抜けたのかと思いきや、何でこうなるんだ?という、人間でいうかかとの上あたりの擦りむき?でした。

少しでも腫れるようなら病院でしたけど、様子見しても歩くのも問題なく腫れる事もなく。
しかし、いったいなぜそんな怪我をしたのか。
思い当たるのはマットレスに嘔吐したので片付けてクッションを置いたのですがそれがあまりお気に召さなかった様子。そこで固い床だけになってしまい、床ずれみたいになったのか…というのも考えづらいのですけども。
翡文のケージの上に乗った形跡もあるので、その際に何か引っ掛かりでもしたのかもしれません。

結局マットレスを折りたたんだまま、そこに嘔吐よけにラグなどを重ねて擬似クッションにしました。
それは気に入ったらしく、その上で過ごすようになったようです。
今の所、足も生活も落ち着いてます。
釿汰はまだそういう変にパワフルな所があるので、ケージに入れるとまた変な怪我をしそうで怖いのです。もう少し落ち着いたらもっと自由にさせられるのにというジレンマの中です。
ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m

