我が家の猫たちは春夏に鬼門かつ要警戒なのですが、参瑚だけ秋冬に体調を崩しがちです。

IMG_1897

また病院に連れて行く気かー!出すぞー!出るぞー!

2019年頃に参瑚の体質に合う整腸剤が見つかるまでは秋冬は腸の動きが悪くなり、便秘かつ腸が動かない時特有の嘔吐をしていました。

IMG_1736

頭皮を後ろに引っ張られてる時の参瑚。

胃は問題ないため空腹は感じてがっついて食べるんですが、それより下にいかないのでものすごい勢いで嘔吐するんですね。猫はだいたい嘔吐前にゲッゲッゲッ…と特有のムーブがありますけど、それがなくガーっと食べてロッパーと一気に出る感じです。

IMG_1805

そしていつからか、病院に行こうとキャリーに入れるとそこで全力で踏ん張るようになりました。
キャリーの中ですることもありますし、病院ですることもありますし、出てないなと思ったら検診中に出てくることもあります。

写真 2018-11-02 13 01 03

そして圧巻で忘れられないのがその秋冬の便秘解消前の病院でのこと。
3日程度の便秘と下部尿路の件で病院へ行くと、検診台の上でもりもりと快便をし始めたのです。
それがまあ出るわ出るわ。一回片付け、するともう一回出て、さらにアンコールでもう一回。
こちらは参瑚が動かないように首を抑えてたのですけど、手が空いてたら「オイ!オイ!オイ!オイ!」とコール&手拍子してる所でした。

IMG_1983

今は秋冬でもやや便秘くらいで通常通りですが、出てないなと思ったら病院に行けば解決します。

しかし、なんでそういう猫の全力ウンモは、みてるこっちにも爽快感があるんでしょうか。
健康の証ということで。




 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
banner

 にほんブログ村 猫ブログへ