現在、YouTubeの方で公開している2021年夏に預かった子猫6姉妹。
預かる前に、たまたま子猫のお迎えの話を2件頂いていて、もう1件もいけるかどうかという状態でした。
なので、健康状態さえよければそこまでプレッシャーではなかったのですが、それを楽観視してアテにするとだいたいその話は流れたり頓挫します。
なので「最善をつくすのでうまくいって欲しい」と願いつつケアに当たります。

そんな感じで、子猫のお迎えしたいというお話は来る時はなぜか固まって来ます。
そして、来ない時はとんと来ません。
そういう「縁の巡り合わせ」は、猫関連に限らず多くある現象かと思いますけども。

そんな訳で、検討段階だった話がふとした拍子で進み、二日目にして三毛3号が手を離れる事になります。
このまますぐに里親候補の人に渡るのではなくもう少し育って安定してからなので、仲介者の方のお宅で「さすがに6匹は大変だろう」ということで預かって育てて頂いたという形ですね。

もちろん姉妹で育てるのが理想ですが、その仲介者の方の環境はこれ以上ない所なので安心してお願いしました。一般公開ではそこは映しませんが、メンバーシップの方ではその様子もあります。
幸せが早くも約束されて、実際にその2週間後くらいに巣立ちました。

というわけで2日目から5匹の生活が始まります。
確か、Gシスターズとは早々に名付け、それぞれ5匹に名付けたのは9日目か10日目だったと思います。
結構、真面目に考えていた記憶が…。
ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m


預かる前に、たまたま子猫のお迎えの話を2件頂いていて、もう1件もいけるかどうかという状態でした。
なので、健康状態さえよければそこまでプレッシャーではなかったのですが、それを楽観視してアテにするとだいたいその話は流れたり頓挫します。
なので「最善をつくすのでうまくいって欲しい」と願いつつケアに当たります。

そんな感じで、子猫のお迎えしたいというお話は来る時はなぜか固まって来ます。
そして、来ない時はとんと来ません。
そういう「縁の巡り合わせ」は、猫関連に限らず多くある現象かと思いますけども。

そんな訳で、検討段階だった話がふとした拍子で進み、二日目にして三毛3号が手を離れる事になります。
このまますぐに里親候補の人に渡るのではなくもう少し育って安定してからなので、仲介者の方のお宅で「さすがに6匹は大変だろう」ということで預かって育てて頂いたという形ですね。

もちろん姉妹で育てるのが理想ですが、その仲介者の方の環境はこれ以上ない所なので安心してお願いしました。一般公開ではそこは映しませんが、メンバーシップの方ではその様子もあります。
幸せが早くも約束されて、実際にその2週間後くらいに巣立ちました。

というわけで2日目から5匹の生活が始まります。
確か、Gシスターズとは早々に名付け、それぞれ5匹に名付けたのは9日目か10日目だったと思います。
結構、真面目に考えていた記憶が…。
ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m

