猫たちにもそれぞれ感情やこだわりがあって、そういうのを見ると人間と変わらないなと感じます。
解りやすい所で食べ物の好みだったりもそうですけど、もっとその猫の個人的な性格によるものですね。

たとえば、麿白先生は添い寝する際に、必ず上に掛けるものがないといけません。
添い寝する際に潜り込むという動作が麿白先生の中にこだわりであるようです。
どんなに暑くても、これだけは欠かせないこだわりです。

釿汰はふたりきりにならないと喉を慣らして甘えません。
他猫の存在はボスの性格ゆえかと思いきや、外時代も甘えている所を他の人間に見られるのも嫌がってて、人間が二人以上いると妙にそっけなくなってました。
一人の人間に、ひとりで甘えるというこだわりがあるようです。
つよしもそうでしたね。

参瑚はもう私以外の気配がするともう駄目です。
それがこだわりといっていいのかわからないですけど。
LIVEも、こちらが何か喋ってるので他の人達の気配を感じるんでしょうね。
ちなみに猫の気配は全然問題なし。
それが我が家に来て一番変わったところですけど、人間は全然駄目です。

時雉も本当に甘えるならふたりきりにならないと駄目です。
こだわりというか他猫を気にしてしまう性分ゆえか。

曉璘にはそういうこだわりを感じないんですけど、何かあるんでしょうね。
高齢で外でしんどい目に遭ったはずなのにそこまで物事にこだわらないやつは珍しいと感じます。
ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m


解りやすい所で食べ物の好みだったりもそうですけど、もっとその猫の個人的な性格によるものですね。

たとえば、麿白先生は添い寝する際に、必ず上に掛けるものがないといけません。
添い寝する際に潜り込むという動作が麿白先生の中にこだわりであるようです。
どんなに暑くても、これだけは欠かせないこだわりです。

釿汰はふたりきりにならないと喉を慣らして甘えません。
他猫の存在はボスの性格ゆえかと思いきや、外時代も甘えている所を他の人間に見られるのも嫌がってて、人間が二人以上いると妙にそっけなくなってました。
一人の人間に、ひとりで甘えるというこだわりがあるようです。
つよしもそうでしたね。

参瑚はもう私以外の気配がするともう駄目です。
それがこだわりといっていいのかわからないですけど。
LIVEも、こちらが何か喋ってるので他の人達の気配を感じるんでしょうね。
ちなみに猫の気配は全然問題なし。
それが我が家に来て一番変わったところですけど、人間は全然駄目です。

時雉も本当に甘えるならふたりきりにならないと駄目です。
こだわりというか他猫を気にしてしまう性分ゆえか。

曉璘にはそういうこだわりを感じないんですけど、何かあるんでしょうね。
高齢で外でしんどい目に遭ったはずなのにそこまで物事にこだわらないやつは珍しいと感じます。
ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m

